水上駅のデゴイチ修復プロジェクトが始動…上越路の旧型電機修復も視野に

鉄道 行政
200万円を目標に、クラウドファンディングによる資金調達が進むD51 745の修復整備プロジェクト。
200万円を目標に、クラウドファンディングによる資金調達が進むD51 745の修復整備プロジェクト。 全 2 枚 拡大写真

「SLみなかみプロジェクト」は、水上駅のSL転車台広場に保存されている「デゴイチ」こと、D51形蒸気機関車745号機(D51 745)を補修整備するためのインターネット募金(クラウドファンディング)を募っている。

同機は、1943年に日本車輌製造名古屋工場で製造された。宇都宮機関区や高崎第一機関区などに配置され、東北本線や八高線、信越本線などで活躍したが、1970年9月に廃車された。

廃車後は、準鉄道記念物に指定され、国鉄高崎鉄道管理局前や上越新幹線上毛高原駅前(群馬県みなかみ町)で保存されていたが、2011年には現在地に移設されていた。

引退から50年近くが経ったことから、塗装の剥離などの荒廃が進んでおり、「SLみなかみプロジェクト」では7月から、全面塗り替えのための資金調達を開始した。

D51 745の塗り替えを含む事業全体の費用は、およそ1000万円と見込んでいるが、このうち400万円はみなかみ町からの補助金で賄われるため、残る600万円が資金調達の最終目標額となる。

今回は第1段階として、そのうちの200万円を募っている。9月30日には塗り替え後の御披露目式が行なわれる予定。

また、D51 745の塗り替えが完了した場合は、第2の目標として、道の駅水紀行館(群馬県みなかみ町)に保存されている、EF16形電気機関車の修繕に取りかかりたいとしている。こちらは500万円ほどが見込まれている。

同機は、かつて上越線水上~石打(いしうち)間で補助機関車として活躍していた電気機関車で、28号機が唯一の生き残りとして保存されている。

募金の申込みは、クラウンドファンディングサイト「ふるさとチョイス」で受け付けている。締切は8月31日。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る