日本橋周辺の首都高速を地下化へ…国・都・首都高速で計画案を協議

自動車 社会 行政
日本橋(2017年)
日本橋(2017年) 全 2 枚 拡大写真

国土交通省は、東京都、首都高速道路とともに、日本橋周辺の景観改善に向けて、首都高速道路を地下化する。

首都高速道路は、日本の経済活動を支える重要な基盤施設として、高度経済成長期以来、これまで大きな役割を担ってきたが、老朽化が進んでいる。一方で、整備に急を要したことから、日本橋周辺では首都高が川の上空を通過しており、周辺景観を悪化させている。

2014年にこの区間も含めた首都高の大規模更新計画が策定されるとともに、2016年には日本橋周辺で検討が進む「まちづくり」の取り組みが、国家戦略特区の都市再生プロジェクトに追加された。

民間の発意によるまちづくりの展開と連携して首都高を地下化することで、国際金融都市にふさわしい都市景観の形成、歴史や文化を踏まえた日本橋の顔づくり、沿道環境の改善などの効果が見込まれる。

また、中央区から国・都に対して首都高の地下化が申し入れられるなど、地元の機運も高まっている。

このため、国、東京都、首都高速道路は共同で、日本橋周辺のまちづくりと連携して、首都高の地下化に向けて取り組んでいくことにした。今後、関係者で、線形や構造、対象区間などについて検討する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る