工場見学&社会科見学ランキング2017---トップは3年連続でトヨタ産業技術記念館

自動車 社会 社会
旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017
旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017 全 4 枚 拡大写真

 トリップアドバイザーは7月24日、「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017」を発表した。愛知県名古屋市にある「トヨタ産業技術記念館」が3年連続で1位となるなど、トップ20のうち10施設を乗り物系博物館が占めた。

 「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017」は、旅行サイト「トリップアドバイザー」で2016年5月~2017年4月の1年間に投稿された口コミをもとにランキング化したもの。見学可能な工場や企業博物館などに対するすべての口コミについて、5段階の平均や口コミの投稿数などから、独自のアルゴリズムで集計している。

 1位に選ばれたのは、「トヨタ産業技術記念館」(愛知県名古屋市)。3年連続1位と、根強い支持を集めた。2位は「JAL工場見学Sky Museum」(東京都大田区)、3位は「サントリー山崎蒸溜所」(大阪府島本町)。トップ3は前年ランキングとまったく同じ顔触れとなり、各施設の人気の高さをうかがわせる結果となった。

 4位には、前年10位の「鉄道博物館」(埼玉県さいたま市)がランクアップ。国内最大級の鉄道ジオラマ、本物の運転台を利用した運転シミュレータなどがあり、旅行者からは「鉄道ファンの聖地」とも口コミされているという。

 7位には、川崎重工グループの代表的な製品を見て触れて体験できる「カワサキワールド」(兵庫県神戸市)が前年20位から急上昇した。ランキング初登場となった施設は、9位の「京都鉄道博物館」(京都府京都市)、14位の「ニッカウヰスキー 仙台工場 宮城峡蒸溜所」(宮城県仙台市)、17位の「UCCコーヒー博物館」(兵庫県神戸市)、20位の「山梨県立 リニア見学センター」(山梨県都留市)。

 トップ20には、電車・車・飛行機など乗り物系博物館が10施設、ウイスキーやビールなど製造工程がわかる蒸溜所や工場が7施設、インスタントラーメンやコーヒーなど食べ物系3施設がランクイン。試飲や体験など、参加型の施設も多く、子どもはもちろん、マニアックな大人もためになって楽しめる施設がランキングに並んでいる。

旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2017
1位:トヨタ産業技術記念館(愛知県名古屋市)
2位:JAL工場見学 Sky Museum(東京都大田区)
3位:サントリー山崎蒸溜所(大阪府島本町)
4位:鉄道博物館(埼玉県さいたま市)
5位:ニッカウヰスキー余市蒸溜所 (北海道余市町)
6位: インスタントラーメン発明記念館(大阪府池田町)
7位:カワサキワールド(兵庫県神戸市)
8位:リニア・鉄道館(愛知県名古屋市)
9位: 京都鉄道博物館(京都府京都市)
10位:カップヌードルミュージアム(神奈川県横浜市)

工場見学&社会科見学ランキング2017、トップ3は不動の人気

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る