JR東海のICカード「TOICA」2019年春にエリア拡大…愛知環状鉄道も導入へ

鉄道 企業動向
東海道本線関ヶ原~醒ヶ井間(1)と御殿場線下曽我~御殿場間(2)、関西本線四日市~亀山間(3)がTOICAの利用可能エリアに加わるほか、愛知環状鉄道(※)もTOICAを導入する。
東海道本線関ヶ原~醒ヶ井間(1)と御殿場線下曽我~御殿場間(2)、関西本線四日市~亀山間(3)がTOICAの利用可能エリアに加わるほか、愛知環状鉄道(※)もTOICAを導入する。 全 2 枚 拡大写真

JR東海は7月25日、同社が展開しているICカード「TOICA」の利用可能エリアを2019年春に拡大すると発表した。愛知県の第三セクター・愛知環状鉄道もTOICAを導入する。

エリアの拡大によってTOICAを新たに利用できるようになるJR東海の駅は、東海道本線柏原~醒ヶ井間各駅、御殿場線下曽我~足柄間各駅、関西本線南四日市~亀山間各駅の計18駅。岡崎~高蔵寺間を結ぶ愛知環状鉄道線の全23駅もTOICAの利用に対応する。TOICAのほかSuicaやICOCAなど、全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードも利用できる。

このほか、主要駅に設置している指定席券売機でもTOICA定期券を購入できるようにする予定だ。

東海道本線の醒ヶ井駅は、JR西日本のICカード「ICOCA」を利用できる米原駅の一つ隣の駅だが、醒ヶ井~米原間は「TOICA」と「ICOCA」のエリア境界になるため、両エリアにまたがってICカードで乗車することはできない。御殿場線の国府津(JR東日本Suicaエリア)~下曽我(TOICA拡大エリア)間も、同様にICカードでは利用できない。JR東海は「エリア内とエリア外にまたがってご乗車の際は、あらかじめ全乗車区間のきっぷをお買い求めください」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る