映画『君の名は。』の舞台地と登場スイーツをエアロキングで確かめる90分

自動車 ビジネス 国内マーケット
「君の名は。カフェバス」(WILLER)
「君の名は。カフェバス」(WILLER) 全 6 枚 拡大写真

昨夏に公開され観客動員数1900万人を突破したアニメ映画「君の名は。」。その世界観と劇中で描かれた街並み・スポットを体感できるバスツアーが8月3日から走り出す。その名も「君の名は。カフェバス」。

「君の名は。カフェバス」は、アニメ映画「君の名は。」の舞台となった地を、ダブルデッカータイプのオープン車両に乗って、約90分でめぐるツアー。クールジャパントラベル(KADOKAWAグループ)が企画し、WILLERが運行する。

WILLERのダブルデッカーバスといえば、三菱ふそうトラック・バスの『エアロキング』。この「君の名は。カフェバス」は、同社の路線バスとして走り続けてきた車両のルーフを大胆にもカットし、1階に厨房、2階に飲食できる客席を置いたオープンバスを使用。

外観は、「君の名は。」の登場人物やロケ地でラッピング。客室では、映画に登場したカフェメニュー「君の名は。カフェバス」スペシャルセット(パンケーキ/コロッケサンド/アイスラテ)がテーブルに並ぶ。

「それでは、出発します」。7月27日の試乗会では、本番の運行ルートの半分ほどの距離を走ったが、映画に出てくるワンシーンが、現実の風景となって次々と現れる。「瀧や司、高木が通う学校の通学路の中で登場。銀杏並木もきれいなスポット」の明治神宮外苑・聖徳記念絵画館や、「瀧が三葉に電話をしようとしたり、東京に来た三葉が瀧に電話するなど大事な場面で登場する」という信濃町駅前陸橋といった具合だ。

乗客は、映画に登場する信濃町駅前交差点、NTTドコモ代々木ビル、四谷四丁目交差点、新宿ユニカビジョン、新都心歩道橋下交差点、新宿警察署裏交差点などが車窓に映ると、「ああ、あったあった!」とカメラを向ける。

映画のワンシーンをリアルに眺める楽しさのほかに、ルーフギリギリの高さを走り抜けるトンネル通過がある。「君の名は。カフェバス」は、新宿の街を走ると、国道20号(甲州街道)の新宿御苑トンネルをくぐる。ダブルデッカーオープンバスの2階席からは、「トンネルの天井に手が届いてしまうんじゃないか」と思ってしまうほど、ギリギリを行くスリルを感じられる。

映画で描かれた地をリアルにめぐる90分の値段は5800円。運行期間は8月3日~9月29日の2か月間。「瀧と入れ替わった三葉も思わず写真を撮りたくなったパンケーキ」や「司と高木からもらったタマゴサンドとコロッケで作るコロッケパン」、「お前は誰だ?」のアイスラテに夢中になって、名シーンの車窓を見逃さないように、気をつけて。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る