JR四国が昨年に続き「鉄道ホビートレイン」の運転体験…今年は予讃線伊予西条駅 11月

鉄道 エンタメ・イベント
キハ32形「鉄道ホビートレイン」。今年3月からタカラトミーとのコラボレーションで運行されている。
キハ32形「鉄道ホビートレイン」。今年3月からタカラトミーとのコラボレーションで運行されている。 全 1 枚 拡大写真

JR四国は7月31日、「鉄道ホビートレイン」の運転体験を11月に実施すると発表した。

「鉄道ホビートレイン」は、キハ32形の外観を、かつての0系新幹線電車のイメージに改造した車両。車内はオリジナルのキハ32形と同じくロングシートが並んでいるが、車端には実際に0系で使われていた転換式シートを設置。鉄道模型やプラレールも展示している。

今年3月18日からは、プラレールでおなじみのタカラトミーとコラボレーションした「鉄道ホビートレイン(プラレール号)」として運行。通常は、窪川駅(高知県四万十町)~宇和島駅(愛媛県宇和島市)間で運行されている。

「鉄道ホビートレイン」の運転体験は、昨年、予土線の土佐大正駅(高知県四万十町)で行なわれたが、今年は愛媛県西条市の「鉄道歴史パーク in SAIJO」オープン10周年を記念して、伊予西条駅(愛媛県西条市)で初めて開催される。

2つのクルーに分けたツアー形式で行なわれ、第1クルーは11月24日から、第2クルーは11月25日から、それぞれ1泊2日の行程で実施。

1日目は伊予西条駅前のホテルに宿泊し、翌日に伊予西条駅構内で運転体験を行なう。

各クルーとも、運転体験当日は駅に9時集合、12時に解散となる。事前講習と現車講習をおよそ30分ずつ行なった後、駅構内の約100mの側線を10分程度で1往復する。体験参加者には後日、修了証が授与される。

対象は中学生を除く15歳以上で、各クルー10人ずつを募集。参加費用は、体験者が1万8000円、同伴者が8000円(大人・子供同額)。

申込みは、8月31日10時までJR四国ツアーのウェブサイトで受け付け、当選者は後日通知される。体験は1人につき1回まで申し込むことができる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る