ボンドカーそのまま市販化!? アストンマーティン ヴァンテージ 新型、スクープ写真を入手

自動車 ニューモデル 新型車
アストンマーティン ヴァンテージ 新型と思われるスパイショット。そのデザインはボンドカー「DB10」の流れを汲む
アストンマーティン ヴァンテージ 新型と思われるスパイショット。そのデザインはボンドカー「DB10」の流れを汲む 全 6 枚 拡大写真
アストンマーティンのスポーツクーペ、『ヴァンテージ』新型と思われる非公式スパイショットを入手した。ほぼ市販直前と思われるボディは、一見してアストンマーティンとわかるものの、『DB11』や『ヴァンキッシュ』とは明らかに異なるデザインテイストが採用されている。

2016年に登場したDB11に続く、新世代アストンマーティン商品群の第2弾として登場が予告されてきたヴァンテージ。これまでも開発テスト車とおぼしき車両は、ドイツ・ニュルブルクリンクなどで目撃されてきた。しかし、大袈裟なカモフラージュが施されているものの、デザインのディティールまで確認することができる状態での露出は今回が初めてだ。

そのデザインからは単にDB11のコンパクト版ではないことが窺える。DB11よりもタイトに縮められたホイールベース、薄くシャープなサイドウインドウ、細く切れ長の前後ライト、そして大胆にせり出したリアのディフューザー&マフラー部…エレガントなDB11とは対照的な力強いシルエットはまさに、2015年に公開された『007 スペクター』でボンドカーとして登場した『DB10』の流れを汲んだものと言えそうだ。

また、ルマン24時間レースなどでの活躍もあり、「ヴァンテージといえばV8」というイメージも根強い。アストンマーティンはダイムラーとの技術提携によりメルセデスAMG製のV8エンジンをすでにDB11に搭載しているが、これが新型ヴァンテージに搭載される可能性も高く、大きなニュースとなるだろう。

同社アンディ・パーマーCEOはかねてより、新型ヴァンテージのローンチを「2017年の暮れ」と明かしていた。2005年以来、実に12年ぶりとなるフルモデルチェンジだけに、その進化には大いに期待が持てる。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る