アウディ ジャパン、R8 LMS GT4 をSUPER GT富士戦にて日本初公開

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SUPER GT開催中の富士スピードウェイで「Audi R8 LMS GT4」が日本初公開に。
SUPER GT開催中の富士スピードウェイで「Audi R8 LMS GT4」が日本初公開に。 全 10 枚 拡大写真

5日、アウディ ジャパンはSUPER GT第5戦開催中の富士スピードウェイにおいて、『R8』クーペV10をベースに開発されたGT4レースモデル「R8 LMS GT4」を日本初公開した。

ここ最近、隆盛の機運がさらに高まっているカスタマーGTレーシングの世界。そのなかでGT4というのは、文字通り、世界的主流であるGT3の次位カテゴリーといえ、こちらも次第に広がりを見せてきている。

アウディのフラッグシップスポーツ、R8にはGT3バージョンの「R8 LMS」が従来からあり(現在は第2世代車)、SUPER GTのGT300クラスでもこのマシンを使用して活躍しているチームがあるなど、その存在は既にお馴染みだろう。また、7月29~30日に決勝が開催されたスパ・フランコルシャン24時間レース(ベルギー)でも総合優勝を飾るなどしており、R8 LMS(GT3)はアウディ スポーツ(Audi Sport)のサポートのもとに世界的な展開と成功を見せている。

R8 LMS GT4は今年4月にニューヨークでワールドプレミアされた。5月にはニュルブルクリンク24時間でレースデビュー。そしてこの日、富士スピードウェイのグランドスタンド裏の広場に設置されたアウディのブースにて、日本での初公開が為された。

アウディ スポーツのカスタマーレーシング代表を務めるのは、かつてアウディのWEC/ルマンにおけるLMP1活動の開発首脳でもあったクリス・レインケ氏。富士を訪れたレインケ氏は、「GT3では50パーセントだったロードカー(R8クーペ)との共通構成部品比率が、このGT4では60パーセントに上がっています」と誇らしげに語った。カテゴリーの位置付けを示し、リーズナブルな価格で競争力あるマシンを供給できる理由であるのと同時に、ロードカーの高性能をあらためて証明する数字ともいえるだろう。

R8 LMS GT4はロードカーと同じくドイツのベーリンガーホフ工場で生産される。共通構成部品比率の高さと同拠点生産との相乗効果で、オーナーには購入価格や維持費の面で恩恵がもたらせるという。そしてアウディ スポーツはAudi R8 LMS GT4のオーナー(購入チーム)に対して、スペアパーツの物流やプロフェッショナルなサポート体制を世界的なネットワークを用いて行なっていく。

日本では今後、スーパー耐久シリーズへのAudi R8 LMS GT4の参戦がより具体的に期待されることになるだろう。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る