お盆期間の高速道路、交通量減少も10km以上の渋滞は増加
自動車 社会
社会

それによると、全国の高速道路の主な区間の単純平均から算出した、お盆期間中の交通量は前年比1%減の4万5600台/日。最大日交通量は同3%増の5万9600台/日だった。
高速道路における10km以上の渋滞は532回で、昨年に比べ37回増加した。内30km以上の渋滞は6回減の41回だった。渋滞の最長は、8月11日7時10分頃、東名高速上り線・都夫良野トンネル付近で交通集中および事故により発生した65.8kmだった。
一方、全国の国道の主な地点の平均交通量は2万9000台/日、観光地周辺の国道は2万7800台/日、ともに昨年より2%減少した。
《纐纈敏也@DAYS》