【car audio U-23】スズキ ワゴンRスティングレー by lc sound factory 後編

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
car audio newcomer! U-23 スズキ ワゴンRスティングレー(オーナー:笠原佑樹さん) by  lc sound factory 後編
car audio newcomer! U-23 スズキ ワゴンRスティングレー(オーナー:笠原佑樹さん) by  lc sound factory 後編 全 8 枚 拡大写真

愛車のカスタム・クオリティを高めるためオーディオのインストールをはじめた笠原さん。栃木県のlc sound factoryとの出会いから一気にカスタム熱はヒートアップし、3台のパワーアンプを使った他にはない個性的なラゲッジデザインを作り上げた。

◆他にないアンプレイアウトで
魅せるラゲッジスペースを完成

オーディオのカスタムインストールを進化させてきたオーナー。現在のカスタムの中で、特にこだわったのがラゲッジのデザインだった。他にはないスタイルを作ることで、ゲートオープン時に強烈なインパクトを放つことを狙った。前編でお伝えしたとおり、はじめてイベントに参加した際に最後までラゲッジが開けられなかった思い出を払拭するため、とことん気に入ったデザインで手の込んだカスタムを作り上げたのだという。

「一番のこだわりはパワーアンプのレイアウトです」とオーナーが言うだけに、3段に積み重ねられた3台のアンプがラゲッジデザインの中心。ロックフォード・プライムシリーズのR300X4、R150X2、R500X1Dを上に重ねて並べる独特のレイアウトを採用。
「パワーアンプの形やサイズを考えて、カタログを見ながらショップのスタッフとも相談して決めました。どのモデルを組み合わせばかっこいいかなど、いろいろ悩んで決めました」。ユニットをデザインの一部に取り入れて、インストールの完成形を想像しながらパワーアンプを選ぶという手法を実施したオーナー。魅せるラゲッジを作り上げるために特にこだわったポイントだ。

さらに内装全体を通して赤/黒で統一したイメージカラーをラゲッジにも踏襲。加えて外向きのサウンド面をサポートするロックフォーのコアキシャルスピーカーT152を4発インストールすることで、リアゲートを開けたときのデザイン面+サウンド面のインパクトを存分に発揮できるインストールとした。

◆念願だったイベントでの
トロフィー獲得は格別の思い出

入念にプランした上でカスタムインストールを完成させ、満を持してのイベントデビュー。オーナーの満足度はとびきり高かったので、あとはイベントでの評価だった。しかしその心配を吹き飛ばすように、すぐさま念願だったトロフィーを獲得する。「イベントでトロフィーもらったときはすごく嬉しくて、オーディオをやってきて本当に良かったと思いました」。イベントでは多くのギャラリーから声をかけられるようにもなる。「このクルマ知ってる」「見たことある」など、クルマを見に来たギャラリーから気軽に話しかけられたり、愛車がみんなの話題にされるのが嬉しかったという。それがきっかけとなって、ますますイベント参加の頻度も増えている。

しかし、ここまでのクルマを作り上げるのにはいろいろなハードルもあったという。「正直オーディオのインストールをはじめる前はかなりビビってました、費用がどの程度かかるかも想像できなかったし……。でもカスタムをはじめてからは、“カッコ良くインストールしてトロフィーを狙う”という目標が定まってブレがなくなりました。ケチケチしていても楽しくないし、思い切って自分のやりたいことを全力でクルマに注ぎ込もうと思ったんです」。

◆BBQでも活躍するオーディオは
古くからのクルマ仲間にも好評

オーディオをインストールしてからイベント以外の日常生活でもオーナーのライフスタイルは大きく変わったという。
「地元のクルマ仲間とBBQやドライブに良く行くんですが、出先で自分のクルマのリアゲートを開けて音を鳴らすのが楽しみです。たくさんの仲間が集まる場所では屋外用のオーディオ的な使われ方をして仲間から重宝されています」。思わぬ形で外向きオーディオが真価を発揮しているのも嬉しい誤算だった。仲間からの評価も高く、オーナー自慢の愛車になっている。

また、オーディオをインストールしたクルマをあまり見たことがない友人からは「聴かせて」「クルマに乗せて」と言われることも多くなったという。カスタムインストールを見た友人は「ここまでカスタムするのはスゴいね~」と驚かれることも多い。仲間からの注目度がアップしたこともオーナーにとっては嬉しいことだった。

そんな体験を踏まえて現在は次なるカスタムに向けてプランを練っている最中だという。「内外装のドレスアップではなく音で目立つ仕様を作る」事をテーマに、外向き仕様のレベルアップ&鳴らして注目されるクルマを目指してプラン中。特にリアドアまわりのカスタムを重点的に考える予定だという。カスタムのレベルがどんどん上がりまわりからの注目度も急上昇中のワゴンR、次なるカスタムの進化が楽しみだ。

car audio newcomer! U-23 スズキ ワゴンRスティングレー(オーナー:笠原佑樹さん) by  lc sound factory 後編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る