【MotoGP】日本GP、2023年まで開催---モビリティランドが契約を延長

モーターサイクル エンタメ・イベント
モビリティランド 山下晋社長(左)とドルナスポーツ社 カルメロ・エスペレータCEO
モビリティランド 山下晋社長(左)とドルナスポーツ社 カルメロ・エスペレータCEO 全 1 枚 拡大写真

MotoGPを統括するドルナスポーツ社と、MotoGP日本グランプリを主催、運営するモビリティランドは8月20日、2019年から2023年までの開催契約を締結したことを発表した。

ツインリンクもてぎでは、1999年の初開催以来、18年連続でMotoGP日本グランプリを開催しており、今年は10月13日から15日に開催される。

契約延長について、ドルナスポーツ社のカルメロ・エスペレータCEOは、「ツインリンクもてぎはホンダのホームコースであり、さらに日本グランプリはヤマハ、スズキなどMotoGPの中心となるメーカーにとってもホームグランプリであることから、チャンピオンシップの中でも、もっとも重要な大会の一つと言える。この大会を継続的に開催することで、我々はモビリティランドとともにMotoGPシリーズの価値をさらに高めていきたいと考えている」と述べた。

一方、モビリティランドの山下晋社長は、「ツインリンクもてぎ20周年の節目となる年に、MotoGP日本グランプリの継続開催を発表できることを主催者として嬉しく思う。日本グランプリを継続して開催することは、レースを楽しみに来場してくれるファンにとってはもちろん、このレースに関わるメーカー各社にとっても大変重要であると考えている。厳しい環境ではあるが、このステージを安定的に提供することで、モーターサイクルスポーツ文化の発展に寄与していきたい」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る