【ハーレーダビッドソン2018年モデル】ローライダーが新ソフテイルフレームを採用し、排気量を1745ccに拡大

モーターサイクル 新型車
LOW RIDER
LOW RIDER 全 22 枚 拡大写真

ハーレーダビッドソン2018年全33モデルの詳細が明らかになった。注目はまず『ローライダー』ら旧ダイナファミリーがフルモデルチェンジされ、シャシーとエンジンを一新したことだ。

ローライダーは1992年以来、オーソドックスなツインショックを備える「ダイナフレーム」を骨格としてきたが、リアショックを車体下へ隠すように水平配置する新設計の「ソフテイルフレーム」に変更。

剛性を65%向上しつつも軽量化を果たしたスチール製フレームで、シャーシ全体の剛性も34%アップしている。

そしてエンジンも「ミルウォーキーエイト107」という最新Vツインに換装。従来1689ccだった排気量を1745ccに上げ、2バルブを4バルブ、ツインカムをワンカムにしたニューパワーユニットだ。

最新ラインナップでは「ダイナファミリー」が姿を消し、『ファットボブ』と『ストリートボブ』が新型ソフテイルフレームを採用し、新たにソフテイルファミリーに加わった。

新生ソフテイルファミリーもまた全モデルで「ミルウォーキーエイト107」エンジン(排気量1745cc)を新採用し、『ファットボーイ』『ヘリテイジソフテイルクラシック』『ブレイクアウト』『ファットボブ』では排気量1868ccの「ミルウォーキーエイト114」搭載車も選べる。

そして限定版となる『Custom Vehicle Operations(CVO)ファミリー』には、史上最大の排気量1923ccを誇る「ミルウォーキーエイト117」が積まれ、ますますプレミアム感を増しているのも見逃せない。

2017年モデルで一足早く「ミルウォーキーエイト107」を搭載していたツーリングファミリーでは、『ストリートグライドスペシャル』と『ロードグライドスペシャル』にブラックアウトされたダークカスタムバージョンが登場した。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る