ナビタイムなど、IPトランシーバーによる動態管理サービスを提供開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
IPトランシーバーによる動態管理サービス
IPトランシーバーによる動態管理サービス 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンとアイコムは共同で、10月2日より、アイコムのIPトランシーバーにて、動態管理サービスを提供開始する。

IPトランシーバーは、携帯電話の通信網を使って、デジタルデータや音声通信を行うサービス。スマートフォンに比べて電池消費量が少なく、アプリの起動などをせずにボタンワンタッチで関係者全員と同時通話できるため、運輸業や工事/建設現場、警備業など様々な分野で利用されている。

今回提供を開始する動態管理サービスでは、IPトランシーバーで取得したGPS情報や無線機の状態(電源ON/OFFや電波強度等)などを、IP無線の通信網を利用してクラウドに集約。リアルタイムの位置情報や作業者のステータス、移動履歴をWebサイト上で確認できる。管理者は、IPトランシーバー利用者の位置やステータス等を1つの画面上で把握できるほか、利用者同士でも互いの位置やステータスをスマートフォン上などで把握できるため、作業のヘルプに行く、手の空いている人にヘルプを依頼するなども可能。さらに動態管理だけでなく、路線バスにIPトランシーバーを搭載し、バス利用者にバスの現在地を知らせるなど、新たなサービス提供も可能になる。

両社は提供開始に先立ち、8月29日・30日に東京ビッグサイトで開催される「ロジスティクスソリューションフェア2017」のナビタイムジャパンブースにて同サービスを初展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る