マン島TTを完走した男・山中正之…全力を出し切れなかった後悔【インタビュー】

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017年マン島TT 山中正之、たった1人の日本人ライダー
2017年マン島TT 山中正之、たった1人の日本人ライダー 全 3 枚 拡大写真

生活道路が封鎖されて出来上がるマウンテンコースは、レースのために作ったクローズド・サーキットのような安全性が見込まれていない。選手は250以上あるといわれるカーブを記憶し、200km/h以上の高速で駆け抜ける。

「走っている時は夢中。だけど、次のコーナー、次のコーナーと次々と考えていられる時は、それでもコントロールができている。例えばエンジンの調子が悪くなって、そのことが頭の中に割り込んでくる時が、集中力が途切れる時。コーナーに入る一瞬のタイミングを惑わせる。コンマ何秒の判断のミスで1メートル、2メートル狙ったコースと違ったところにずれてしまう」

より速く走りたいという“情熱”と、より確実にという“冷静さ”が山中の胸の内で交錯する。「マン島はどんなことがあるかわかないレースだけに、1回1回出し切っていかないと悔しい思いをするが、一歩、一歩、確実に積み重ねていくことが、最短の速くなる方法だと考えている。前年よりレベルアップして確実に一歩前に進んでいく。そこで焦ってしまうと、事故につながってしまう。次のレースに出られなくなるという心配もあるが、このコースを速く走るというのは経験が必要だと思う。絶対的な経験値が僕には足りない」。

しかし、すべてのレースを終えた時、山中の胸中には大きな後悔が芽生えた。「出場したスーパースポーツクラスは決勝レースが2回ある。第1ヒートの経験を活かした第二ヒートが戦略だったが、天候不順で第2ヒートが中止。1回目のチャレンジがすべてになった。その時、本当に2回目が走れないことにものすごく後悔して気が付いた。1回1回全力を出し切って走っていれば、こんな思いをしなかったのではないか」。

限界に挑戦することで記録は生まれるが、超えるわけにはいかない。限られた局面で最高のパフォーマンスを発揮しようとすることは、同時にリスクを伴う。「そこの境目を作るのが難しいけど、今の自分ならできると思う。僕はそういうことをレースで学んでいる。この経験がほかの人のヒントになってくれたら。それがマン島に行った僕が伝えられることだと思っている」。

2018年のマン島TTは来年1月エントリー受付開始。山中は再び多くの個人スポンサーを募り、唯一の日本人ライダーとして挑戦を続ける。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る