【ポルシェ カレラカップ 第9戦】三笠雄一、今季4勝目…逆転優勝へ望み

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ カレラカップ ジャパン2017シリーズ第9戦
ポルシェ カレラカップ ジャパン2017シリーズ第9戦 全 9 枚 拡大写真

ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)2017シリーズ第9戦の決勝が8月27日、鈴鹿サーキットで開催された。

真夏日のような気温の中で行われた決勝レース、グリッドの先頭には初ポールを獲得した2017年のPCCJスカラシッププログラムドライバーの#17 上村優太が着く。2番手には2016年の同プログラムドライバーだった#89 三笠雄一、3番手には総合、ジェントルマンクラスともにランキングトップ立つ#9 武井真司が続く。

レース開始直後、ポールポジションの#17 上村がマシントラブルに見舞われてスタートを切れずに、マシンをストップ。代わってトップで1コーナーを駆け抜けたのは、2番手グリッドからスタートした#89 三笠。だが、1周目のS字で多重アクシデントが発生してセーフティカーが導入される。#89 三笠を先頭に、#9 武井、#7 星野敏、#32 永井秀貴、#11 Fukujirou、#98 IKARIの上位陣が隊列を組んで周回を重ねていく。

3周目終了時にセーフティカーはピットへと戻り、4周目からレースは再開。このリスタートでも#89 三笠は落ち着いてトップをキープし、レース後半、テール・トゥ・ノーズでトップに肉薄したジェントルマンクラスの#9 武井を振り切り、今期4勝目を飾った。

2位#9 武井は、ジェントルマンクラスで開幕戦から9連勝を飾り、最終ラウンドを待たずにクラスのチャンピオンを決めた。3位でゴールした昨年のジェントルマンクラスチャンピオンである#7 星野は、今シーズン初の表彰台となった。

PCCJ第10-11戦は10月6日から8日に、F1日本GPの併催レースとして鈴鹿サーキットで開催される。総合ポイントランキングは、トップの#9 武井が160点、2位の#89 三笠が140点、3位の#17 上村が138点。#9 武井がダブルタイトルを獲得するのか、若手ドライバーがそれを阻止するのか注目される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る