コンチネンタル、キーを廃した「スマートアクセス」開発…自動運転時代を想定

自動車 テクノロジー ITS
キー無しで車両へのアクセスを可能にするコンチネンタルのスマートアクセス
キー無しで車両へのアクセスを可能にするコンチネンタルのスマートアクセス 全 1 枚 拡大写真

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、コンチネンタルは8月29日、キー無しで車両へのアクセスを可能にする「スマートアクセス」を開発した、と発表した。

コンチネンタルによると、自動運転が普及した際、現在の車両キーは将来のモビリティコンセプトに適さない可能性がある。キー無しで車両にアクセスできれば、自動運転車によるカーシェアリングなどに応用できる可能性が広がるという。

また従来は、たとえば車のバッテリーが消耗したとき、ドライバーは機械式の緊急キーと手動のドアロックを利用して車に乗り込む必要があった。コンチネンタルのスマートアクセスは、車のバッテリーがあがっても、ユーザーは車の緊急キーに頼らず、デジタル操作でドアが開閉できる。

自動緊急ロック解除システムは、セキュリティチェックに成功した後に信号を送信し、ドアのロック解除プロセスをスマートフォンなどの近距離無線通信技術によって起動。これにより、緊急時にも機械キーが不要になるため、ユーザーの利便性が向上する。また、キーを開発する必要がなくなるため、自動車メーカーにとっては、設計の自由度が増す。自動ドアオープナーと組み合わせると、ドアハンドル全体が廃止され、外装デザインの選択肢が増え、空力抵抗が改善される。

スマートアクセスは、スマートフォン経由で車両アクセスを可能にする。システムは仮想キーを中心とし、仮想キーはモバイルエンドデバイスに保存。 改ざん防止のデータレコードで構成されているこのキーは、バックエンドによるワンタイム認証が成功した後にのみアクセスを取得。ワイヤレスインターフェイス経由でスマートフォンに送信する。さらなる通信は、スマートフォンと車両との間でのみ行われるという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る