日産 ノート、安全性能向上…新グレード「ブラックアロー」を追加

自動車 ニューモデル 新型車
日産 ノート e-POWER メダリスト ブラックアロー
日産 ノート e-POWER メダリスト ブラックアロー 全 57 枚 拡大写真

日産自動車は、コンパクトカー『ノート』の仕様向上を図り、9月1日より販売を開始した。

今回の仕様向上では、長距離ドライブ時にドライバーの運転負荷を低減する「インテリジェント クルーズコントロール」や、意図せず走行車線を逸脱しそうな場合に車線内に戻す操作を支援する「インテリジェントLI(車線逸脱防止支援システム)」を新たに採用。「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」の性能も向上させた。

また、アクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突防止を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト」では、新たにフロントカメラと連動させることで、約25km/hまで作動車速域を拡大。前方歩行者に対しても作動するよう、e-POWER各グレードで性能を向上させた。さらに、先行車や対向車のライト、道路周辺の明るさを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」を一部のグレードを除き標準採用。これら先進安全技術の充実により、安全運転サポート車「セーフティ・サポートカーS」ワイドの対応となった。

さらに、今回の仕様向上に合わせ、スポーティさを強調したスタイリッシュな新グレード「ブラックアロー」を追加設定。ルーフやドアミラー、アウトサイドドアハンドルのブラック化に加え、ダークメタリック塗装の15インチアルミホイールを採用し、引き締まったスポーティなエクステリアデザインとした。インテリアは内装トリムをブラック化し、シートやドアトリムクロス、フィニッシャー類を専用カラー化。エクステリアのブラックルーフの採用と併せて、知的でクールなインテリアを表現している。

また、存在感のある内外装でノートのアクティブ感をより演出した、新しいSUVテイストの「クロスギア」も追加設定し、今秋より発売する予定だ。

このほか、今回の基準車の変更にあわせ、カスタムカー「モード・プレミア」「助手席回転シート」「助手席スライドアップシート」「ノートNISMO」シリーズも仕様向上。「モード・プレミア」「助手席回転シート」「助手席スライドアップシート」は9月1日より、ノートNISMOシリーズは10月17日より発売する。

価格はノートが139万9680円から240万0840円、ノートNISMOが210万0600円から273万4560円、モードプレミアが169万6680円から230万0400円、助手席回転シートが158万8680円から206万2800円、助手席スライドアップシートが181万6000円から212万3000円。
日産自動車は、電気自動車『リーフ』の新型について、9月6日に初公開すると…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る