2040年のステアリングホイールは一人ひとりが所有…ジャガーが発表

自動車 ニューモデル 新型車
ジャガーが開発した2040年のAIステアリングホイール、「セイヤー」
ジャガーが開発した2040年のAIステアリングホイール、「セイヤー」 全 1 枚 拡大写真

ジャガーカーズは9月4日、英国で9月7~10日に開催する「Tech Fest」において、未来のステアリングホイールを初公開すると発表した。

このステアリングホイールは、「セイヤー」と命名。自動運転などの先進技術が普及した将来、ステアリングホイールは大きく形を変えることが予想されている。セイヤーは、2040年のモビリティを想定したステアリングホイールとなる。

そのデザインは、現行の細いグリップを持つ真円状ではなく、横長のデザイン。現行のステアリングホイールと比べると、スイッチ類はほとんどない。

ジャガーカーズによると、セイヤーは運転以外にも何百もの作業を実行できる音声動作式の人工知能(AI)ステアリングホイール。自動運転のEVで、カーシェアリングでの使用を想定しており、未来の車社会では車を所有せず、ステアリングホイールのみを各自が所有する形になるという。

なお、セイヤーは新しいジャガーのビジョンを表現したコンセプトカーに採用される予定。このコンセプトカーには、最新の車載コネクティビティも導入される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る