材料は段ボール…福岡で原寸大のC62形蒸気機関車モデルを初公開 9月28日から

鉄道 エンタメ・イベント
段ボール製C62初公開の告知。取り付けられるナンバープレートは、実物のC62形にはなかった「C62 51」。C62形は49号機までが製造されたので、本来は50号機となるはずだったが、アニメ「銀河鉄道999」に登場した機関車が「C62 50」だったため、あえて「51」にしたという。
段ボール製C62初公開の告知。取り付けられるナンバープレートは、実物のC62形にはなかった「C62 51」。C62形は49号機までが製造されたので、本来は50号機となるはずだったが、アニメ「銀河鉄道999」に登場した機関車が「C62 50」だったため、あえて「51」にしたという。 全 1 枚 拡大写真

福岡県筑後市の筑後広域公園芸術文化交流施設「九州芸文館」(福岡県筑後市大字津島1131)は、9月28日から10月15日まで開催する「SL鉄道博」の一環として、段ボールで製作した原寸大のC62形蒸気機関車を初公開する。

長崎県南島原市の工芸作家である島英雄さんが、およそ3tもの段ボールシートを使って製作したもので、大きさは実物のC62形と同じ、長さ約22m・高さ約4m。製作に際しては、山口県下松市にある日立製作所の鉄道ビジネスユニットから、C62形1号機の図面や資料の提供を受けたという。

島さんは、D51形蒸気機関車(D51 1162)も段ボールで製作しているが、C62形の製作は、全国17都市での展示を終えたD51形を修繕する傍ら、2016年春から開始。この年は湿度が高かったため接着作業が難航し、半年間の休止を経て今年4月から製作を再開し、9月にはほぼ完成したという。

段ボール製C62形は、9月28・29日に公開組立を行ない、9月30日~10月15日に展示する(休館日の10月2・10日を除く)。公開組立は作業状況によって早期に終了する場合がある。

公開・展示時間は10~17時で、最終日の10月15日は13時から公開解体を行なう。展示期間中は「C62幻の製作図面」も展示する。

展示会場の九州芸文館へは、JR鹿児島本線筑後船小屋駅から徒歩1分。入場料は大人300円・子供100円。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  2. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る