オートリブとアディエント、将来の自動運転車のシート開発で提携

自動車 ビジネス 企業動向
オートリブとアディエントが共同開発する自動運転車用シートのイメージ
オートリブとアディエントが共同開発する自動運転車用シートのイメージ 全 1 枚 拡大写真

スウェーデンに本拠を置き、自動運転技術などを手がけるオートリブと米国の自動車シート大手、アディエントは9月12日、将来の自動運転車のシート開発において、提携を結ぶと発表した。

将来、自動運転車が普及し、ドライバーが運転以外のことに多くの時間を費やすようになると、車のインテリアは、現在よりも重要な役割を果たすことが見込まれる。たとえば、移動中の車内はリラックスしたり、仕事をしたり、社交の場にもなり得る。同時に、自動運転車には、全く新しい安全性と快適性の問題が生じる。

自動運転車でも、依然としてシートベルト、プリテンショナー、バックルなどが事故の際の主な制御手段になることに変わりはない。今回のオートリブとアディエントの提携では、オートリブのセーフティコンポーネントを将来の車の従来とは異なるシートの配置に最適に統合すること、シート取り付け型のエアバッグシステムとユーロNCAP向けの新しいファーサイドシステムを強化すること、の2点を重視していく。これらのソリューションの顧客への提供は、2018年下半期以降を予定。

今後、両社は、未来の車の安全性、快適性、利便性を強化するために、高度に統合されたソリューションの共同開発などを予定。旅行や通勤方法、場所に関わらず人の安全を守るために必要であれば、両社は自動車以外の用途への拡大も潜在的価値として検討していく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る