英国の伝統「ロイヤルエンフィールド」を日本橋三越で射止める

モーターサイクル 企業動向
日本橋三越「英国展」で展示されたロイヤルエンフィールドとチェ・ゲバラも愛用したベルスタッフのウエア
日本橋三越「英国展」で展示されたロイヤルエンフィールドとチェ・ゲバラも愛用したベルスタッフのウエア 全 1 枚 拡大写真

デパート・イベントは星の数ほどあれど、東京・日本橋三越の「三越英国展」は1965年から始まり、日本に異国の文化を運んだ別格の趣きがある。その英国展で、英国ハンドクラフトの名車、1901年創業の「ロイヤルエンフィールド」モーターサイクルが期間限定で販売されている。

本館7階「はじまりのカフェ」に展示されているのは、ガソリンタンクの真紅が目を引くロイヤルエンフィールド『コンチネンタルGT』(Royal Enfield Continental GT)。535cc空冷OHV短気筒エンジン、カフェレーサーの伝統を体現した同社のフラッグシップモデルだ。

さらに、コンチネンタルGTの隣には、1924年に誕生したバイクウェアの「ベルスタッフ」(BELSTAFF)もある。布にワックスを塗り、撥水性と通気性を両立したワックスコットンを世界に先駆けて採用し、バイク南米旅行をした革命家チェ・ゲバラやスティーブ・マックイーンに愛された。

エンフィールドとベルスタッフ、バイクというキーワードで貫かれた両者を、日本橋三越の中で取り扱うのは、“異例”にも思えるが、実際はどうなのか。はじまりのカフェを運営する萩田周介アシスタントセールスマネージャーは、デパートの変化を指摘する。

「このカフェでは定期的にワークショップなども開催し、よりよい人生のヒントが得られる提案をしています。重要なキーワードは“遊び”です」

両者を抜擢したのが、バイヤーの小林伸之さんだ。

「ロイヤルエンフィールドもベルスタッフも歴史がある。英国に住んでいた人たちには、懐かしいなあと言ってもらえる。そういうバイクに乗る生活をトータルで提案したかった」

望外の場所で意中の品に会う。一目ぼれにも似た演出だ。

英国展は本館7階催物会場を主会場に18日まで開催されている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る