【フランクフルトモーターショー2017】メガーヌ「R.S.Monitor」で自分の走りを分析・シェア

自動車 ニューモデル モーターショー
ゲームではなく、こんな画面でサーキット走行を分析できる
ゲームではなく、こんな画面でサーキット走行を分析できる 全 16 枚 拡大写真

メガーヌR.S.はその走行性能を試すにはサーキットのような場所が必要だ。できればその走行データを分析できれば、タイムアタックも別の楽しみ方が可能だ。R.S.に装備された「R.S. Monitor」はそれを実現してくれる(フランクフルトモーターショー2017に出展)。

【画像全16枚】

サーキット走行やレース競技のために、GPSを使ったプライベーター用のデータロガーなどは市販されているが、GPSによる走行軌跡と時間だけをベースにした分析が基本で、カメラとは別だったりクルマからのデータが取れなかったりする。もちろんカメラと一体になった製品やOBDコネクタにもつなぐタイプも存在するが、R.S. Monitorは、これらの機能をまとめて完成車にビルトインしてくれる。

センターコンソールの画面からR.S.Monitorを起動すると、ステアリング位置、エンジン出力曲線、ラップタイム計測画面などが表示される。さらにメニューからは、エンジン回転数、出力、出力曲線、ブレーキ、スピード、ステアリング角度、スロットル開度、トルク、トルク曲線といった項目を選んで詳細データを表示させることができる。

走行中は設定した項目を画面で確認できるようになっている。また、車載カメラの映像とも連動しており、走行後に走行中の動画を見ながらこれらのデータの分析が可能だ。ただ、本体にデータロギングの機能はなく、クラウドにアップロードする形となる。アップロードされた走行データは、PCなどでアクセスすればサーキットの地図情報などとともに、さらに詳細のレビューが可能だ。

クラウドのデータは、必要なら仲間とシェアすることもできる。タイムアタックの結果などをオーナー仲間のコミュニティと競い合ったり、コミュニケーションをとったりできる。
新型メガーヌR.S.のエンジンは、先代よりも排気量を200cc縮小した直噴1.8リットル直列4気筒ガソリンターボ…

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る