ARで駅構内図や渋滞状況を確認…iOS向け NAVITIME などがARKitに対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NAVITIME/乗換NAVITIME 屋内地図画面(左)とカーナビタイム/NAVITIMEドライブサポーター 渋滞フルマップ画面
NAVITIME/乗換NAVITIME 屋内地図画面(左)とカーナビタイム/NAVITIMEドライブサポーター 渋滞フルマップ画面 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、iOS向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビアプリ「カーナビタイム」など4サービスにて、iOS 11から導入された「ARKit」に9月20日より対応した。

ARKitとは、アップルが公開したiOS 11向けの拡張現実(AR)アプリ開発キット。AR技術を活用し、それぞれのサービス内で、iPhoneのカメラで写した映像上に、アプリ内の対象機能を投影することができる。

今回、NAVITIMEと乗換NAVITIMEでは、全国の主要な駅・地下街の地図が見られる駅構内図のうち、15か所で「3D駅構内図」に対応。各フロアの地図や各種ガイド(方面、出入り口、改札等)などをiPhoneのカメラで写した映像の上に立体表示する。表示した3D駅構内図は、拡大・縮小・スワイプ・回転できるので、あらゆる角度で確認可能。平面だけでは把握しづらい位置関係や各階のつながりが、より直感的に把握できるようになる。同機能は無料で利用できる。

カーナビタイムとNAVITIMEドライブサポーターでは、全国の高速道路の道路状況を1枚の地図上で見られる「渋滞フルマップ」をiPhoneのカメラで写した映像の上に立体表示。道路状況を車の3Dアイコンで表現し、3Dアイコンに混雑や渋滞状況に応じてアイドリングする動きをつけることで、よりリアルに実際の渋滞を想像できる。また、従来の渋滞フルマップにはなかった3Dランドマークアイコンを追加し、確認したい場所がより見つけやすくなった。同機能は有料会員が利用できる。

なお、これらの新機能は、出発前に自宅のテーブルなどに投影し、現地の状況を事前確認するといった利用もできる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る