ARで駅構内図や渋滞状況を確認…iOS向け NAVITIME などがARKitに対応

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NAVITIME/乗換NAVITIME 屋内地図画面(左)とカーナビタイム/NAVITIMEドライブサポーター 渋滞フルマップ画面
NAVITIME/乗換NAVITIME 屋内地図画面(左)とカーナビタイム/NAVITIMEドライブサポーター 渋滞フルマップ画面 全 1 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、iOS向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビアプリ「カーナビタイム」など4サービスにて、iOS 11から導入された「ARKit」に9月20日より対応した。

ARKitとは、アップルが公開したiOS 11向けの拡張現実(AR)アプリ開発キット。AR技術を活用し、それぞれのサービス内で、iPhoneのカメラで写した映像上に、アプリ内の対象機能を投影することができる。

今回、NAVITIMEと乗換NAVITIMEでは、全国の主要な駅・地下街の地図が見られる駅構内図のうち、15か所で「3D駅構内図」に対応。各フロアの地図や各種ガイド(方面、出入り口、改札等)などをiPhoneのカメラで写した映像の上に立体表示する。表示した3D駅構内図は、拡大・縮小・スワイプ・回転できるので、あらゆる角度で確認可能。平面だけでは把握しづらい位置関係や各階のつながりが、より直感的に把握できるようになる。同機能は無料で利用できる。

カーナビタイムとNAVITIMEドライブサポーターでは、全国の高速道路の道路状況を1枚の地図上で見られる「渋滞フルマップ」をiPhoneのカメラで写した映像の上に立体表示。道路状況を車の3Dアイコンで表現し、3Dアイコンに混雑や渋滞状況に応じてアイドリングする動きをつけることで、よりリアルに実際の渋滞を想像できる。また、従来の渋滞フルマップにはなかった3Dランドマークアイコンを追加し、確認したい場所がより見つけやすくなった。同機能は有料会員が利用できる。

なお、これらの新機能は、出発前に自宅のテーブルなどに投影し、現地の状況を事前確認するといった利用もできる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る