リニア中央新幹線、電気設備も認可申請へ---JR東海、取締役会で決定

鉄道 企業動向
JR東海は中央新幹線の電気設備についても工事実施計画の認可を申請する。
JR東海は中央新幹線の電気設備についても工事実施計画の認可を申請する。 全 2 枚 拡大写真

JR東海は品川~名古屋間で工事中の中央新幹線について、同区間の電気設備などの工事実施計画認可を国土交通大臣に申請する。9月25日の取締役会で決まった。

【画像全2枚】

中央新幹線は、東京都と大阪市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。超電導磁気浮上式のリニアモーターカーが導入される。2014年10月に品川~名古屋間の工事実施計画が認可され、工事が始まった。同区間は2027年の開業が予定されている。

2014年に認可されたのはトンネルや橋りょうなどの土木構造物が中心だったが、今回の申請では列車の制御方式や通信設備などの電気設備を中心に追加する。また、2014年に認可された項目についても河川管理者などとの協議の結果を受け、一部の駅や線路の位置を変更する。

今回申請分の工事費は8377億円で、2014年認可分の工事費を加えた総額は4兆8536億円になる。このほか、今後申請予定の車両や駅設備などの現時点での見込額を加えた総工事費は5兆5235億円。2014年申請時にJR東海が示した総工事費と変わらない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る