【福祉機器展2017】5ナンバーサイズが行動範囲を広げる…日産 セレナ チェアキャブリフター

自動車 ニューモデル モビリティ
5ナンバーサイズが行動範囲をぐっと広げる日産セレナ・チェアキャブリフタータイプ(福祉機器展2017)
5ナンバーサイズが行動範囲をぐっと広げる日産セレナ・チェアキャブリフタータイプ(福祉機器展2017) 全 10 枚 拡大写真

国際福祉機器展2017、日産/オーテックジャパンのブースでは話題の人気車種のライフケアビークルが並ぶ。その中で『セレナ・チェアキャブ・リフタータイプ』に注目したい。

日産のライフケアビークルのカタログを手に取ると、そのすべてに「出かける喜びを、一人でも多くの方へ」というメッセージが入っている。今回国際福祉機器展に持ち込まれたような福祉車両を開発する際、これはメーカーを問わず共通のメッセージであるに違いない。一部3ナンバーのグレードもあるが、ベースが5ナンバーサイズのセレナのチェアキャブリフタータイプは、そんなメッセージを日産のラインナップで強く体現したモデルだ。

ベースのセレナ自体の大きな開口部を活かして、5ナンバーサイズでは唯一の全自動リフターを備え、乗り降りを楽にしたモデルだ。「テールゲートの開口部は高さが120cmあり、座ったままの乗降でもアクセスが容易です。そして中に収まった際に、車いすのお客様の頭上スペースを確保するために、天井の一部を少し掘るようにしてあります」とブース担当者は話していた。

昇降能力は、車いす固定装置がオプションの電動式だと160kg(展示車両)、最大で170kgまで可能。電動固定装置の動きや操作、リフターの動は、静粛性が高く振動も抑えられた造りで、キャパシティだけではなく動きの質にもメーカー純正のクオリティの高さを感じた。

チェアキャブリフタータイプであっても、セレナ本来のシートアレンジのバリエーションは豊富。車いすの乗客と乗員の距離が近いことも、安心とドライブの楽しみが高まる。

何より車いすユーザーにとって、オートリフタータイプのチェキャブを5ナンバーサイズで実現したことで、行動範囲が広がる。

この他セレナには、スロープタイプのチェアキャブもラインナップする。スロープの勾配を緩やかにするために、車高を80mm下げる車高調整機構が標準装備される。この機能はリフタータイプにはつかない。こうした細かい仕様の違い、きめの細やかな造り分けはユーザーにとっても利点なのではないだろうか。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る