【F1 マレーシアGP】フェルスタッペンが今季初優勝、フェラーリ勢はトラブル相次ぐ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2017F1マレーシアGP
2017F1マレーシアGP 全 8 枚 拡大写真
2017年のF1第15戦マレーシアGPの決勝が、セパンインターナショナルサーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が今季初優勝を飾った。

1999年から開催が始まったマレーシアGPも今年で最後。注目の決勝レースはスタート予選2番手のキミ・ライコネン(フェラーリ)だが、グリッドに着く前にトラブルが発生。グリッド上からマシンはピットに戻され、そのままリタイアとなってしまった。

スタートではポールポジションのルイス・ハミルトン(メルセデス)がトップを死守するが、2番手に上がったフェルスタッペンのペースが良く、4周目の1コーナーでハミルトンをオーバーテイク。そこから安定したペースで差を徐々に広げていき、最終的に12秒の大差をつけ優勝。昨年スペインGP以来となる通算2勝目をマークした。

フェルスタッペンは前日の9月30日に20歳の誕生日を迎えたばかりで、自身のバースデーを祝う勝利にもなった。2位にはハミルトンが入り、ランキング首位をキープ。3位にはダニエル・リチャルド(レッドブル)が続いた。

予選では、トラブルで満足に走れず、最後尾からのスタートとなったセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は、怒涛の追い上げで4位まで浮上しチェッカーを受けた。しかし、その直後にランス・ストロール(ウィリアムズ)と接触するハプニングが発生し、マシンのリアセクションを大きく破損させてしまった。

マクラーレン・ホンダ勢は、7番手スタートのストフェル・バンドーンが安定した走りをみせ7位入賞。フェルナンド・アロンソもトラブルなく最後まで走り切り、11位となった。

また全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦中で、今回急きょトロロッソから参戦することになったピエール・ガスリーは14位でデビュー戦を終えた。

2017F1マレーシアGP決勝結果
1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
3.ダニエル・リチャルド(レッドブル)
4.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
5.バルテリ・ボッタス(メルセデス)
6.セルジオ・ペレス(フォースインディア)
7.ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
8.ランス・ストロール(ウィリアムズ)
9.フェリペ・マッサ(ウィリアムズ)
10.エステバン・オコン(フォースインディア)

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る