【東京モーターショー2017】マツダ、次世代技術と次世代デザインを一般公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
次世代商品コンセプトモデル
次世代商品コンセプトモデル 全 15 枚 拡大写真

マツダは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に、次世代技術およびデザインの方向性を示すコンセプトモデル2台を出展する。

世界初公開となる次世代商品コンセプトモデルは、マツダの次世代技術と次世代デザインを融合したコンパクトハッチバックモデルだ。ガソリンエンジンでの圧縮着火を世界で初めて実用化した「SKYACTIV-X」と、乗り心地や静粛性などの向上を図った次世代車両構造技術「SKYACTIV-ビークル アーキテクチャー」を採用し、全方位で飛躍的に洗練されたダイナミクス性能を実現。また、次世代デザインをコンパクトカーのフォルムに凝縮し、マツダが考える理想的なコンパクトハッチバックを目指した。

一方、次世代デザインビジョンモデルは、2012年の『CX-5』導入以来、世界中から高く評価されてきたマツダの魂動デザインの表現方法をさらに深化。次世代デザインの考え方を具現化したモデルとなる。

マツダブースではそのほか、12月に発売を予定している新型3列シートクロスオーバーSUV『CX-8』、ダークチェリー色の幌やオーバーン(赤褐色)のナッパレザーインテリアを採用した『ロードスター』の特別仕様車「レッドトップ」、『デミオ』の特別仕様車「ノーブル クリムゾン」などを展示する。
マツダは10月10日、同社の美祢自動車試験場(山口県美祢市)で次世代技術説明会を開き、「HCCI」(予混合圧縮着火)と呼ぶ…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る