【東京モーターショー2017】富士通テン、ICT活用のモビリティソリューションなど紹介予定

自動車 ニューモデル モーターショー
ブースイメージ
ブースイメージ 全 7 枚 拡大写真

富士通テンは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展する。

富士通テンは、「つながる車載情報機器・サービスを提供・提案するシステムメーカー」への変革を目指してビークル-ICT事業を推進。今回の東京モーターショーでは、「ICTで人とクルマをもっと近くに。」をテーマに、ICTを活用したモビリティソリューションや、安心・快適なドライブを支える先進運転支援システムなどを紹介する。

AIを活用したタクシー配車システムでは、人口統計データ、車両運行データ、気象情報、イベント情報などのビッグデータを組み合わせ、30分後のタクシー需要をAIが予測。クラウド型タクシー配車システムで収集した車両運行データを活用した需要予測の実証実験デモンストレーションを披露する。

リモートマルチアングルビジョンは、4つのカメラ映像を合成し、車両の周囲をさまざまな視点で見ることができる「マルチアングルビジョン(周辺監視)」に通信機能を搭載。車両の衝撃を検知するとスマートフォンに通知し、離れた場所でも自車の周辺状況を確認できる安心機能を映像で紹介する。

また、車載向けに薄型化を実現した超指向性スピーカーは、ナビゲーションの案内音声をドライバーだけに届けるなど、伝える相手・範囲をコントロール可能。ブースでは、モニターに映し出される映像に合わせて、立ち位置を移動することで、音の聞こえ方の変化をリアルに体験できる。

そのほか、今年で20周年を迎えたイクリプス・AVNでは、ドライブレコーダー内蔵の最新カーナビ「録ナビ」のタッチ&トライを実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る