【CES 2018】インテルCEO、基調講演に登壇へ…自動運転の新展開は?

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
インテルのブライアン・クルザニッチCEO
インテルのブライアン・クルザニッチCEO 全 1 枚 拡大写真

CES主催団体は10月12日、米国ラスベガスで2018年1月に開催されるCES 2018の基調講演に、インテルのブライアン・クルザニッチCEOが登壇すると発表した。

CESには、世界中の家電、コンピューター、オーディオメーカーなどが出品。新製品や最新テクノロジーを披露する世界最大規模の見本市。自動車メーカーも、ブースを構えることが増えている。

CES 2018では恒例の基調講演に、インテルのブライアン・クルザニッチCEOが登壇することが決定。ブライアン・クルザニッチCEOは2013年5月、インテルのトップに就任。同CEOの下、インテルはメモリ、モデム、プログラマブルソリューションなどの市場を拡大し、自動運転、AI(人工知能)、5Gなどの分野に投資してきた。

同CEOが登壇する基調講演は、2018年1月8日に行われる。自動運転に関する新展開が発表されるか、注目される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る