【WEC 第7戦 富士】“天候との闘い”続く中盤戦…4時間経過時点で先頭はトヨタ8号車

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#8 トヨタ
#8 トヨタ 全 6 枚 拡大写真

世界耐久選手権(WEC)第7戦・富士6時間レースは15日午後3時にスタートから4時間を経過。雨と霧との格闘でセーフティカー(SC)出動等が相次ぐ混乱の展開のなか、トヨタ8号車が先頭に立っている。2~3番手はトヨタ7号車とポルシェ1号車。

開始1時間20分後に視界悪化で赤旗中断となったレースは、およそ30分後に再開された。その後も難しいコンディションでの戦いが続いていくことになる。

LMP1クラス首位の#2 ポルシェは再開1周目となる40周目を終えたところで最初のピットストップへ。赤旗中断前のSCラン中に最初のピットを行なっていた他のLMP1クラス3台の後ろに下がって4番手となる。この時点での序列は、トヨタが#8、#7の順で1-2、ポルシェが#1、#2の順で3-4。赤旗で損をした格好の#2 ポルシェは先頭に1分以上離されている。

首位の#8 トヨタが4番手の#2 ポルシェを周回遅れにしたのはレース開始から2時間20分を経過した頃。その後もSCやフルコースイエロー(FCY)が頻発するなか、2台のトヨタ勢と#1 ポルシェの3台による戦いは接戦の様相を呈していくことに。

レース時間残り2時間12分でのSC明け再スタート時、トップにいたのは#1 ポルシェだったが、これを2台のトヨタが一気に攻略。#7 トヨタが首位に立ち、#8 トヨタが2番手に。その後すぐに他クラスのマシンのクラッシュによるFCY発動があり、そのタイミングで#7と#1が3度目のピットイン、これで#8 トヨタが首位に躍り出た(#8はピットまだ2回)。

<残り約2時間での順位>
1位 #8 トヨタ(S. ブエミ & A. デビッドソン & 中嶋一貴)
2位 #7 トヨタ(M. コンウェイ & 小林可夢偉 & J-M. ロペス)
3位 #1 ポルシェ(N. ジャニ & A. ロッテラー & N. タンディ)
4位 #2 ポルシェ(T. ベルンハルト & E. バンバー & B. ハートレー)*1周遅れ

残り2時間を切ってFCY解除、先頭#8 トヨタのリードは約15秒で、2番手の#7 トヨタと3番手の#1 ポルシェは接近している状態だ。終盤、3台の戦いはどう推移していくのか、天候を含めて予断を許さない状況といえそうだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る