【東京モーターショー2017】デンソー、空間移動型VRで未来のモビリティーを紹介へ

自動車 ニューモデル モーターショー
VR体感イメージ
VR体感イメージ 全 3 枚 拡大写真

デンソーは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」に出展する。

デンソーは、よりよい未来のモビリティ社会を形作る3つの注力技術分野「DENSO Automated Driving」「DENSO Efficient Driving」「DENSO Connected Driving」を、「Core Technologies for Future Mobility」と名付け、積極的に技術開発を進めている。今回の東京モーターショーでは、これらの注力技術分野を元にデンソーが目指す方向性について、空間移動型VR(バーチャルリアリティ)やモックカー、最新製品展示を通して、わかりやすく紹介する。

最新鋭の空間共有型 次世代VRシステムを採用した技術体験型展示「Future Tech Lab ~未来のクルマの3つの秘密~」では、VRゴーグルやセンサーを装着し、バーチャル空間内でデンソーの技術を駆使しながらミッションをクリア。楽しみながらデンソーの注力技術を体感できる。

モックカーでは、通常では見ることのできない、クルマの内部に搭載されているデンソー製品を一元的に紹介。また注力分野に関係する製品・技術を紹介するとともに、これら3分野においてデンソーが提供する価値について、映像でも説明する。

そのほか、東京モーターショーの主催者テーマ展示「TOKYO CONNECTED LAB」では、クルマとクルマ、クルマと人、クルマと社会がつながる「コネクティッド」領域でのデンソーの取り組みを紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る