デンソー、名古屋市の地下駐車場で歩行者ナビゲーションの実証試験を開始

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
超音波ビーコンを利用した歩行者向けの駐車位置案内
超音波ビーコンを利用した歩行者向けの駐車位置案内 全 2 枚 拡大写真

デンソーは、セントラルパーク地下駐車場(名古屋市中区)にて、超音波ビーコンを利用した歩行者向けの駐車位置案内の実証試験を10月20日より開始すると発表した。

カーナビなどで使われるGPSによる位置測位は、電波が届かない屋内などでは利用できないため、地下街や地下鉄、大型ショッピングモールなどの屋内を正確に案内できるサービスの早期実用化が望まれている。今回の実証試験では、地下駐車場内に設置した超音波ビーコンとスマートフォンのアプリを使って、画像および音声で駐車した位置までの経路を案内するほか、駐車場の空き状況を確認できる屋内位置情報システムの実証を行う。

セントラルパーク駐車場は570台収容の自走式地下駐車場で、地下2階に地下鉄名城線が走っているため東西に分かれた構造になっており、駐車した車を探すために迷う利用者のための改善方法を模索していた。今回デンソーが開発した屋内位置情報システムは、超音波ビーコンを利用したスポット測位方式を用いた独自技術。カーナビゲーション開発で培った技術やコーナーソナーの技術を応用し、従来では難しかった測位精度誤差1m以内を実現している。

デンソーとセントラルパークは、今回の実証試験にて、歩行者向けのナビゲーションに必要な位置精度の検証を実施するとともに、より使いやすいシステムを提供するため利用者の声を反映し、今後のサービス向上に役立ていく。またセントラルパークでは、より多くの利用者にアプリをダウンロードしてもらうため、屋内位置情報システムを駐車場だけでなく地下街にも広げ、買い物のサービスや緊急時の避難誘導などに幅広く活用していく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る