【東京モーターショー2017】ジェイテクト、サテライト企画を銀座ショールームで開始

自動車 ニューモデル モーターショー
MOBIVERSE
MOBIVERSE 全 5 枚 拡大写真

ジェイテクトは、「第45回東京モーターショー2017」に合わせ、同社ショールーム「JTEKT ROOM Ginza」にて10月18日から11月24日までサテライト企画「MOBIVERSE ~未来のモビリティの可能性~ 」を実施する。

サテライト企画では、アート、メディア、工学など、異質な経験とスキルを兼ね備えた多摩美術大学のデザインチームが、50年後のモビリティ社会におけるジェイテクトの「曲がる技術」の意味を1年に渡って思索。自動運転や相互接続を備える未来環境を踏まえつつ、美術大学ならではの表現方法で、ジェイテクトの技術の未知なる可能性と、可動する宇宙「MOBIVERSE」の姿を予言する。

未来のクルマの形は、今のような姿形をしているとは限らない。イスやベッドにモビリティ機能を付け加えることで、移動手段となるのかもしれない。そしてその移動体1つ1つがネットワークでつながることで、生物の群れのように調和しながら、優雅な振る舞いを披露する。そんな未来社会の可能性を、ジェイテクトが手がける「曲がる」をキーに表現する。

JTEKT ROOM Ginzaでは、80インチモニターを用いて、来場者自らが操作できる体感映像「Drive Simulator」を提供。オブジェクトとモビリティユニットを組み合わせる未来の移動装置を操作して、様々な環境の中でどのように走行するかを操作・体感できる。またDrive Simulatorは、Lite版をウェブサイトで公開し、JTEKT ROOM Ginza以外の場所でもバーチャルに体感できるほか、Drive Simulatorに登場するオブジェクトの3Dデータを配布。3Dプリンターでオブジェクト実物を作り出すこともできる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る