日産、社内基準改善後も無資格者の検査続ける---3800台 今夜緊急会見

自動車 ビジネス 企業動向
日産車体のホームページ
日産車体のホームページ 全 1 枚 拡大写真

工場出荷前の完成車検査で無資格者による検査が行われていた日産自動車(西川廣人社長)が、国土交通省の指摘後も1工場で、そのまま無資格者の検査を続けていたことがわかった。19日夜、本社で緊急会見を行う。

無資格者による完成検査は、国土交通省の9月16日の立入検査で発覚した。同社はその後ただちにすべての生産拠点で見直しを実施。「検査体制を改善した」としていたが、その後も、日産車体湘南工場で無資格者による検査が行われていた。社内基準を変更した後の9月20日から発覚するまでの10月11日までの保安基準の要件に合わない検査で、3800台の完成検査証が発行された。国交省の指摘後に実施中の社内調査でわかった。

3800台はリコールはせず、自主回収し、検査資格を持つ完成検査員による正規の検査を終えて、16日に再出荷されたという。

不適切な検査が実施されたのは、完成検査の中でも、タイヤの切れ角が基準内に収まっているかどうかを調べる検査。本来は資格を持つ検査員がハンドル操作を行い、測定器の数字を確認するべきところを、補助検査員が実施していた。資格のある検査員が、補助検査員に指示した。改善後もなぜ同社で不適切な検査が続いたのか。法令知識を有しているべき検査員が、なぜそれに沿った指示をしなかったのか。

19日夜の会見でも一部が語られる見通しだ。また、詳細は来月にも予定される国交省への報告に盛り込まれる。
工場出荷前の完成検査を無資格者が行ったことで、日産自動車の西川廣人社長が19日、再び緊急会見…

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る