PS4用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』、日本国内に向け本日発売

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
グランツーリスモSPORT
グランツーリスモSPORT 全 6 枚 拡大写真

ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは19日、リアルドライビングシミュレーターの、PlayStation.4(PS4)用ソフトウェア『グランツーリスモSPORT』「通常版」を、日本国内市場に向けて6900円+税で発売した。

グランツーリスモSPORTは、世界累計販売7699万本を超える「グランツーリスモ」シリーズの最新作であり、シリーズで初のPS4用ソフトウェアだ。CEROは「A」(全年齢対象)となっている。開発元はポリフォニー・デジタル、発売元はソニー・インタラクティブエンタテインメント。

4K、HDR、ワイドカラープロセスに対応し、実写さながらのグラフィックを実現した。発売日時点で車体数150車種以上、コースは40コース(17ロケーション)を収録している。「PlayStation.VR」にも対応しており、本当に車を運転しているような体験が可能だ。

本作では、ソフト発売後にFIA(世界自動車連盟)公認のオンラインチャンピオンシップが2種類開催され、優勝者となったプレイヤーはF1チャンピオンシップと同じ舞台で表彰される。開催日程など詳細は後日発表予定。

通常版発売と同日、初回生産限定「リミテッドエディション」を9900円+税で発売する。リミテッドエディションにはグランツーリスモSPORTに加えて大判のブックレット、ゲーム内で使用できる8台のクルマをセットにした「スターターカーパック」などがダウンロードできるプロダクトコードを同梱する。

PlayStation.StoreではグランツーリスモSPORTと、スターターカーパックやゲーム内通貨1億クレジットなどをセットにした「デジタルリミテッドエディション」を7900円+税で販売する。

さらに通常版、リミテッドエディション、デジタルリミテッドエディション共通の早期購入特典として、ゲーム内で使用できる3台のクルマをセットにした「ボーナスカーパック」をプレゼントする。

(c) 2017 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. "Gran Turismo" logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.Produced under license of Ferrari Spa. The name FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are property of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari Spa property under design, trademark and trade dress regulations

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る