【東京モーターショー2017】ボッシュ、コネクテッドサービスのデモ車両を日本初公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
ボッシュのコネクテッドカーのデモ(参考画像)
ボッシュのコネクテッドカーのデモ(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは、10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催(一般公開は10月28日から)される「第45回東京モーターショー2017」にて、「交通事故のない(Accident-free)」「ストレスのない(Stress-free)」「排出ガスのない(Emissions-free)」の3分野で、未来のモビリティを形作るための製品と技術を紹介する。

Accident-free分野では、車線内の自車位置を数cm単位の精度で把握する「Bosch Road Signature」の仕組みを紹介。車両のレーダーやカメラから得たデータをボッシュのクラウド上で加工し、マップを作成するパートナー企業のクラウドと連携して自動運転に使用できる高精度なマップを作成する。また、故障が発生してもシステム動作を継続させる「フェールオペレーショナル」対応の自動運転向け電動パワーステアリングシステム用パワーパックを日本初公開する。

Stress-free分野では、自動車向けの各種コネクテッドサービスを体験できる「コネクテッド デモンストレーター」を日本初展示。車載ソフトウェアの無線更新や予防診断、すでに日本でもサービスが提供されているeCall緊急自動通報などのコネクテッドサービスを体験できる。そのほか、単一のコンピュータで複数のディスプレイを統合制御する次世代ヘッドユニットや、ディスプレイに触れるとハプティック(触覚的)なフィードバックを返すタッチスクリーン「neoSense」を日本初公開する。

Emissions-free分野では、EV向けのトータルシステムを提案するEVステーションを日本初出展。EVステーションには、VCU(コントロールユニット)、バッテリー、DC/DCコンバーター、iBooster(電動ブレーキブースター)、サーマルマネジメントシステムに加え、トランスミッション、パワーエレクトロニクス、モーターを1つのコンパクトなユニットに一体化させた電動車軸「eAxle」が含まれている。また、モーター、バッテリー、ディスプレイ、チャージャーで構成される「ボッシュeバイクシステム」を組み込んだ電動アシスト自転車を日本で初めて展示する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る