【東京モーターショー2017】ホンダ、旗艦ツアラーの ゴールドウイング を17年ぶりに刷新 2018年4月販売開始

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ・ゴールドウイング(東京モータショー2017)
ホンダ・ゴールドウイング(東京モータショー2017) 全 10 枚 拡大写真

ホンダ(本田技研工業)は10月25日、東京モーターショー2017の会場において、新型クルーザー『ゴールドウイング』を世界初公開。2018年4月から全国のホンダドリーム各店舗で販売を開始する。

ゴールドウイングは、ホンダの二輪の頂点に位置する豪華ツアラー。現行モデル(生産終了)は2001年に登場し長らく販売されてきたが、今回、17年ぶりにフルモデルチェンジとなった。

新型は、外観を現代的なイメージに刷新。現行型は流線的なイメージを持っているが、新型は直線を基調としたシャープな印象を持つ。メーターを覗くと中央に大型ディスプレイが完備されており、オーディオの情報が一目瞭然。ハンドルまわりを見ると、オーディのコントロールスイッチのほか、クルーズコントロール機能が盛り込まれていることがわかる。

ゴールドウイングの最大の特徴は、国内唯一の水平対向6気筒エンジンを採用していること。新型にももちろん踏襲され、さらに新開発。エンジンフロントカバーからシリンダーヘッド後端までを従来比29mm短縮するなど、エンジン単体で最大6.2kgの軽量化実現。さらにトランスミッションは6速MTと7速DCTを採用。よりダイナミックな走りが可能となり、アイドリングストップ機能の採用などにより、60km/h定地燃費を約22%向上したという。

またシャシーには、独自に開発したダブルウイッュボーンサスペンション(フロント)の採用など、新世代の旗艦にふさわしい改良が随所に施されている。ちなみに展示車には、リアのトップケースを廃した「バガースタイル」のバージョンもある。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る