【東京モーターショー2017】激動の2年、新しいSUVで持続的成長を目指す…三菱自動車

自動車 ニューモデル モーターショー
三菱自動車 取締役CEO 益子修氏
三菱自動車 取締役CEO 益子修氏 全 8 枚 拡大写真

「前回のモーターショーから激動の2年が経ち、この場にふたたび立てたことを感謝したい」とプレスカンファレンスのスピーチを始めたのは、三菱自動車 取締役CEO 益子修氏。

激動の意味はだれもがわかっているが、益子CEOは「ルノー日産グループに入ることでスケールメリットの恩恵に授かることができ、V字回復に向けた着実な歩みを踏み出せた」とし、中期経営計画で示した、2019年までに販売台数、売上ともに30%アップ、営業利益率で6%達成に向けた意気込みを語った。

続けて、三菱自動車のこれからの成長を支えるのは現場の力だとし、R&Dにも積極的に投資を行うことを表明した。取り組みの成果のひとつとして、まず『エクリプスクロス』の日本向けバージョンを正式に発表した。これは、今年のジュネーブモーターショーで発表されたものと同じだが、日本市場に本格的に展開するため、国内工場で製造された車体を展示している。

さらに益子CEOは、SUVの新しい価値を加えたいとして、EV化、AI、コネクテッドへのシフトも宣言した。SUVは三菱自動車にとって長年手がけてきた特別な存在だが、次の100年を見据えた持続的な成長のためには必要な変革だという認識だ。

そして発表されたのが「Drive your Ambition」というブランドタグと、EV SUVのコンセプトカー『e-EVOLUTION CONCEPT』だ。新しいコンセプトカーは、三菱自動車の強みである。EVとSUVとを“大きい志”で融合させたクルマだとする。フロントモーターに加え、リアにデュアルモーター+AYCを搭載した3モーターの4WDシステムを採用している。AIエージェントも搭載しドライバーをアシストする。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る