一部不通の南海本線、単線で早期再開へ…複線再開は1カ月程度先に

鉄道 企業動向
男里川橋りょうが損傷した樽井~尾崎間。単線運転で再開されると、上り列車(青)と下り列車(赤)が両方とも上り線を走ることになる。
男里川橋りょうが損傷した樽井~尾崎間。単線運転で再開されると、上り列車(青)と下り列車(赤)が両方とも上り線を走ることになる。 全 3 枚 拡大写真

南海電気鉄道は10月28日、台風21号の影響で運転を見合わせている南海本線の樽井(大阪府泉南市)~尾崎(阪南市)間について、単線運転による早期復旧の方針を発表した。複線による再開は1カ月後を目指す。

樽井~尾崎間は台風21号の影響で、男里川を渡る橋りょうが損傷。下り線の橋りょうが傾き、桁上に敷設された線路もゆがみが生じた。南海電鉄は「急速な増水による橋脚部の洗掘」が原因と想定している。その一方、上り線の橋りょうは「健全度調査などを実施し、安全性が確保されていると判断できる」とし、実質的な被害がなかったことを示した。

こうしたことから南海電鉄は、上り線を使った単線運転による早期の運転再開を目指す。「(日本列島に現在近づいている)台風22号の影響などを見極めながら、試運転を実施し、できるだけ早期に運転を再開する予定」という。和歌山市発~難波行きと難波発~和歌山市行きの普通列車(一部は区間急行)をおおむね30分間隔で運行する。

下り線の橋りょうは仮復旧に向けた準備工事に着手している。仮復旧には「約1カ月程度を要する見込み」としており、11月末~12月初旬頃には上下複線の運転が再開されるとみられる。

このほか、上古沢駅(和歌山県九度山町)構内でも台風21号の影響で土砂流出が発生。同駅を含む高野線の高野下~極楽橋間で運転を見合わせている。現在は原因の調査中で、運転再開時期も未定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る