【東京モーターショー2017】スバルブースは「走る愉しさ」を表したクルマを展示、安心も忘れず

自動車 ニューモデル モーターショー
ブース中央でその存在感をアピールする「VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」
ブース中央でその存在感をアピールする「VIZIV PERFORMANCE CONCEPT」 全 6 枚 拡大写真

SUBARU(スバル)は富士重工業から社名変更した際に「モノをつくる会社から笑顔をつくる会社へ。」と宣言。未来へ向けて「安心と愉しさ」追求しているが、今回のモーターショーでもこれに沿った展示が行われた。

ブース中央の一番目立つ位置に置かれているのは、ハイパフォーマンスカーの将来像を示すコンセプトモデル『VIZIV PERFORMANCE CONCEPT』だ。スバルのシンボルでもある水平対向エンジン搭載。シンメトリカルAWDとの組み合わせによってハイパフォーマンスな走りと愉しさ実現するとともに、高性能アイサイトによる自動運転技術も取り入れている。

コンセプトモデルではなく、実際に購入することができるハイパフォーマンスモデルとして注目を集めていたのは『S208』だ。『WRX STI』をベースに、エンジンや足回りをSTI(=SUBARU TECNICA INTERNATIONAL)が専用開発したもので、エンジンは専用チューニングを施し、Sシリーズとしては最高出力の329PSを発揮する。450台限定の生産で、これを上回る受注があった場合には抽選販売になるという。

S208の隣に置かれているのは『BRZ STI Sport』で、BRZの最上級モデルに位置づけられている。走りやスタイル、質感すべてにSTIのDNAを込ており、足回りはSTIの独自技術を施した専用品が装着されている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る