【ダカール2018】トヨタ車体、新型 ランクル200 を投入…5連覇に挑む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ダカールラリー2018参戦発表会
ダカールラリー2018参戦発表会 全 3 枚 拡大写真

トヨタ車体のラリーチーム「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」は、2018年1月6日に開幕する「ダカールラリー2018」の市販車部門に参戦すると発表した。

40周年となる2018年のダカール・ラリーは、ペルー、ボリビア、アルゼンチンを舞台に15日間で約9000kmを走破。TLCは、同社が開発・生産を担う『ランドクルーザー200』シリーズをベースにしたラリー仕様車2台で参戦し、市販車部門5連覇に挑む。

トヨタ車体は、ランドクルーザーを鍛える舞台として世界一過酷とも言われるダカールラリーを選び、20年以上にわたり、市販車部門にこだわったラリー参戦活動を継続。2018年大会では、2015年8月にマイナーチェンジを行ったランドクルーザー200シリーズをベースとした新型ラリー車を初投入する。新型ラリー車はこれまでのラリー車づくりのノウハウを引き継ぎながら、ベース車両のマイナーチェンジにより向上した走破性を最大限発揮できるよう、エンジンコンピューターのセッティングを煮詰め、従来以上にトルクフルで操縦性の高いラリー車に仕上げた。

チーム体制は、市販車部門4連覇を3年ぶりの1-2フィニッシュで達成した2017年大会を継続。1号車ドライバーにはクリスチャン・ラヴィエル(フランス)を、2号車には社員ドライバーの三浦昂を起用し、2年連続1-2フィニッシュによる市販車部門5連覇を目指す。

なお、ラリーに使用する燃料は、環境への配慮から2007年より継続しているバイオディーゼル燃料を今回も使用。燃料の元となる廃食油はスポンサー各社や近隣小中高校をはじめとする地域の人々、従業員から集め、環境に配慮したモータースポーツを推進するとともに、多くの人々とダカールラリーへの挑戦を共有し、ファンとの一体感を高めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る