列車の遅れはアマゾンに聞け…JR東日本など「Alexa」対応の運行情報サービス

鉄道 企業動向
「Amazon Alexa」に対応した列車運行情報案内サービスのイメージ。路線名を伝えると運行情報が音声で案内される。
「Amazon Alexa」に対応した列車運行情報案内サービスのイメージ。路線名を伝えると運行情報が音声で案内される。 全 1 枚 拡大写真

JR東日本は11月8日、「Amazon Alexa」に対応した列車運行情報案内サービスを試行すると発表した。Alexaに接続した端末に話しかけるだけで、列車の運行情報を音声で確認できる。

AlexaはAmazon.comがネット上に構築した人工知能(AI)アシスタント。音声操作端末「Amazon Echo」をAlexaに接続して話しかけると反応し、利用者の命令にあわせて音楽を再生したり、ニュースなどの情報を提供したりする。Amazon Echoは米国などで既に一般販売されており、日本でも11月13日の週から招待制による販売が始まる予定だ。

JR東日本はAmazon Echoの出荷にあわせ、Alexaに対応した列車運行情報案内サービスの試行を始める。正式対応は2018年度の予定だ。JR東日本が示したイメージによると、利用者がAmazon Echoに「アレクサ、『JR東日本』を開いて」と話しかけると、Alexaは「路線名をどうぞ」と返答。これに対して「山手線」などの路線名を答えると、Alexaはその路線の運行状況を回答する。

このほか、関東大手私鉄の京王電鉄と同社グループの京王電鉄バスが、Alexaによるサービスを開始。京王線・井の頭線の運行情報や京王グループのクーポン情報などを提供する。京王沿線から羽田・成田両空港に向かう空港連絡バスも、Alexaを通じて音声で予約できる。ナビタイムジャパンが運営するナビゲーションサイト「NAVITIME」もAlexaに対応する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る