「ダンボールD51」鉄道駅で初展示…JR西日本、広島駅で組立・展示イベント 11月13日から

鉄道 企業動向
段ボール製の実物大D51。イメージではデフレクターが門司鉄道管理局式(門デフ)になっているが、広島駅での展示は通常タイプのデフレクターになる。
段ボール製の実物大D51。イメージではデフレクターが門司鉄道管理局式(門デフ)になっているが、広島駅での展示は通常タイプのデフレクターになる。 全 2 枚 拡大写真

JR西日本広島支社は11月13日から、広島駅の北口1階コンコースで「実寸大ダンボールSL」の組立・展示イベントを行う。JRグループ観光キャンペーンの一環。

展示されるのは、D51形蒸気機関車の1162号機を再現した段ボール製の実物大模型。工芸作家の島英雄さんが製作したもので、実物と寸分たがわぬ精巧な出来栄えが話題になっている。これまで全国各地のイベントで展示されてきたが、広島支社によると、鉄道駅での展示は今回が初めてという。

まず11月13日の9時30分から16時まで組立作業が公開され、翌14日から20日まで展示される。先頭部側面の除煙板(デフレクター)は通常タイプとし、広島支社管内の山口線SL列車『SLやまぐち号』のヘッドマークを取り付けて展示される。また、18・19日は「子ども駅長制服」着用の写真撮影イベントが11時から16時まで行われる。

『SLやまぐち号』は通常、C57形蒸気機関車1号機が客車をけん引しているが、広島駅での「ダンボールSL」展示終了後の11月25日には、このほど復元整備を終えたD51形200号機が初めて『SLやまぐち号』をけん引する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る