あわや2万ボルト…トラックが踏切の高さ制限ワイヤーに接触、列車も被害

自動車 社会 社会

荷台へ乱雑に積載していた車両の上部が高さ制限のワイヤーに引っかかり、切れたワイヤーが通過列車のパンタグラフにも引っかかって破壊するという二次被害を生んでしまった事故。

高さ制限のワイヤーに引っかかったものの、その先に張られていた架線に引っかからなかったのは不幸中の幸いか。引っかかっていた場合、高電圧(交流2万ボルト)の直撃を受けていたかもしれない。

☆☆☆

9日午後0時40分ごろ、佐賀県吉野ヶ里町内にあるJR長崎本線の踏切を通過したトラックが、高さ制限を示すワイヤーを切断。直後に通過した普通列車がこれを巻き込み、パンタグラフを破損する事故が起きた。人的な被害は無かった。

佐賀県警・神埼署によると、現場は吉野ヶ里町吉田付近(神埼~吉野ヶ里公園駅間)にある踏切。遮断機や警報機が設置されている。荷台に車両2台を積載した中型トラックが踏切を通過しようとした際、路面から4.5m上にある高さ制限を示すワイヤーに接触して切断。直後に通過した上り普通列車(肥前山口発/鳥栖行き、4両編成)のパンタグラフにこのワイヤーが絡まり、パンタグラフが破損した。

列車は自走できなくなって立ち往生。乗客乗員約70人にケガはなかった。遮断棹も折れており、警察ではトラックを運転していた50歳代の男性から過失往来危険などの容疑で事情を聞いている。

警察では荷台への積載方法に問題があり、踏切の高さ制限を超過した状態で通過しようとしたことが事故につながったものとみて、事故発生の経緯を詳しく調べている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る