ボルボ、自動運転による輸送ソリューションの研究成果を発表…鉱山や港湾で試験走行

自動車 ビジネス 企業動向
港湾で行う自動運転トラックを使用した試験走行
港湾で行う自動運転トラックを使用した試験走行 全 1 枚 拡大写真

スウェーデンのボルボグループは11月16日、自動運転による輸送ソリューションの研究成果を発表した。

この研究は、自動運転の導入が生産性の向上、安全性の向上、環境負荷の低減にどのように貢献できるかを探る開発プロジェクトの一部となる。

ボルボグループは、自動運転による輸送ソリューションを、ここ数年間研究してきた。すでに鉱山や採石場のような場所において、自動運転車が試験走行し、業務をこなすことに成功。次の段階として、港湾や高速道路の専用車線などにおいて、自動運転トラックを使用した試験走行に取り組んでいる。

ボルボグループの自動運転トラックは、FHプラットフォームをベースに開発。LiDAR(ライダー)とGPS技術を使用して、車両周囲の状況を認識。障害物を回避しながら、自動運転を行い、交通安全や燃費向上に貢献する。

ボルボグループのマルティン・ルンドステット社長兼CEOは、「この技術は、間違いなく将来の製品に影響を与え、未来のスマートな社会を発展させる可能性を秘めている。安全性は最大の関心事であり、これはすべての自動車プロジェクトに当てはまる」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る