11月23日から上下線とも通常ダイヤ…南海本線の男里川橋りょうが仮復旧

鉄道 企業動向
仮の橋脚が立ち上げられた南海本線の男里川橋りょう。11月23日から上下線とも通常ダイヤに戻る。
仮の橋脚が立ち上げられた南海本線の男里川橋りょう。11月23日から上下線とも通常ダイヤに戻る。 全 2 枚 拡大写真

南海電気鉄道は11月21日、男里川橋りょう(大阪府泉南市・阪南市)の仮復旧工事が完了したと発表した。これに伴い南海本線は、11月23日から上下線とも通常ダイヤによる運転を再開する。

男里川橋りょうは、南海本線の樽井~尾崎間にある全長約94mの橋りょう。上り線と下り線で橋りょうが分かれている。10月の台風21号の影響で下り線の橋脚が傾き、橋桁中央部の線路が沈み込んだ。この影響で南海本線は樽井~尾崎間が不通に。11月1日には上り線の橋りょうを上下線の列車が走る単線運転で再開したが、通常より運行本数を減らしている。

南海電鉄は、下り線の橋脚の前後左右に鋼杭を打ち込んで仮の橋脚を立ち上げ、橋桁を元の位置に戻す仮復旧工事を実施。再発防止策として全ての橋脚に傾斜計を取り付け、監視体制を強化した。男里川が増水した場合の運転規制値も見直した。今後はコンクリート構造の新しい橋脚を建設する本復旧工事を進め、2018年5月末までに完成させる。

南海本線は11月23日の初発から、上下線とも通常ダイヤでの運転を再開する予定。難波~和歌山市・和歌山港間の特急『サザン』の運転も再開される。JR線への振替輸送は11月22日限りで終了する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る