ZMP、ステレオカメラ RoboVision2sの受注開始…距離精度向上

自動車 テクノロジー 安全
ZMP RoboVision2s
ZMP RoboVision2s 全 2 枚 拡大写真

ZMPは11月24日、ステレオカメラ「RoboVision2」に改良を加え、距離精度を向上させた新製品「RoboVision2s」の受注を開始した。

昨今、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術などの開発でカメラによる環境認識の重要性は高まり、特にカメラだけで距離を算出できるステレオカメラの活用が注目されている。ZMPでは、ソニー製超高感度CMOSセンサーを用いたステレオカメラ RoboVision2を2015年より研究開発用に発売。画像データから距離情報だけでなく、物体の検出もできるソフトウェアを搭載したステレオビジョンシステムとして好評を得ている。

今回の改良では、レンズの性能向上により周辺の解像度アップを実現したほか、光学ローパスフィルターの追加によりモアレや偽色の影響を抑制。計測距離の値の変化のばらつきを低減し、スムーズな測距結果が取得可能とした。同社テストでは距離計測に関するばらつきが約35%程度改善されたことを確認。検出結果を活用した物体検出や物体追従などの画像処理技術の応用に寄与する製品となっている。

価格(税別)はRobo Vision2s本体が90万円、処理用PCのセットが130万円。2018年2月中旬より出荷を開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る