ポルシェ、「マーク・ウェバー」モード開発中…サーキットで自動運転

自動車 ビジネス 企業動向
ポルシェが開発中のマーク・ウェバー・ファンクションのイメージ
ポルシェが開発中のマーク・ウェバー・ファンクションのイメージ 全 1 枚 拡大写真

ポルシェは11月27日、サーキットを高度な自動運転で走行できる機能、「マーク・ウェバー・ファンクション」を開発していると発表した。

この機能は、ポルシェのレーシングドライバーであり、ブランド大使を務めるマーク・ウェバー選手(2016年に現役を引退)に由来するもの。サーキットにおいて、マーク・ウェバー選手のようなスキルの高いドライビングを、誰もが体験できることを目指す機能となる。

この機能を利用すれば、車両はサーキットの理想的なコースラインを自動的にトレース。シフトチェンジやブレーキを最適なタイミングで自動的に行ってくれる。

しかし、ポルシェといえば、運転を積極的に楽しみたいというオーナーも多い。車両任せの自動運転は、ポルシェのDNAと矛盾するとの見方もある。

これについて、ポルシェのITおよび財務担当、ルッツ・メシュケ副社長は、「自律運転とポルシェは非常に良く合う。ポルシェにとってデジタル化と自動運転は脅威ではなく、大きなチャンス」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る