叡山電鉄「イルミ駅」今冬も“開業” 12月1日から

鉄道 エンタメ・イベント
2016年のイルミステーションの様子。ドーム屋根の駅構内が色とりどりの電灯で装飾される。
2016年のイルミステーションの様子。ドーム屋根の駅構内が色とりどりの電灯で装飾される。 全 4 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は12月1日から、八瀬比叡山口駅をイルミネーションで装飾するイベント「Illumi-station(イルミステーション)」を始める。

イルミステーションの開催期間は12月1日から2018年2月25日までで、16時から終列車まで実施。ドーム屋根に覆われた駅構内が色とりどりの電飾で包まれる。今回は近くを流れる高野川をイメージした電飾が施されるという。このほか、宝ヶ池・八幡前・鞍馬各駅も2018年1月31日まで、地元の幼稚園・保育園の園児や中学生が作成したクリスマスツリーなどで装飾される。

イルミステーション期間中の12月16日には、クリスマスイベントとして「クリスマスステーション in 八瀬」が行われる。開催時間は12時から17時まで。八瀬比叡山口駅の構内と駅前広場で、地元の学生・児童による演奏やパフォーマンスが行われる。

また、12月16日は出町柳11時52分発の八瀬比叡山口行きが特別列車『ハッピークリスマス号』として運行。「サンタさん」や「トナカイさん」が乗車し、小学生以下の利用者にプレゼントを配る。

八瀬比叡山口駅は、叡山電鉄叡山本線の終点駅。近くには京福電気鉄道が運営するケーブルカーの駅があり、比叡山へのアクセスルートを構成している。駅のホームを線路ごと覆うドーム屋根と駅舎は1925年の開業時からあるもので、既に90年以上が経過している。

イルミステーションは毎冬恒例の企画となっている。叡山電鉄は開業当時の趣が残る同駅をイルミネーションで装飾することにより「やさしい光包まれた空間を感じていただけます」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る