可愛いマイクロEV、いよいよ来春発売!…エフテーシー【モノづくりマッチング2017】

自動車 ニューモデル 新型車
FTC88C。中国製のEVミニカーをベースにエフテーシーで改良を加えたEVだ。
FTC88C。中国製のEVミニカーをベースにエフテーシーで改良を加えたEVだ。 全 4 枚 拡大写真

モノづくりマッチング2017(11月29日~12月1日、東京ビッグサイト)の会場内に可愛いEVを展示していたのは、浜松のエフテーシー。顧問の佐藤員暢氏は、電気自動車普及協会の理事も務めるEV界の重鎮だ。

展示されていたFTC88Cは、中国製のミニカーをベースに日本で足回りを作り直し、トランクを増設したもの。暑いときにはルーフを開けられる構造になっており、透明樹脂のドアと合わせて開放的な雰囲気となっている。

衝突被害軽減装置(PCS)や、坂道で発進操作を楽にする後退防止機能も標準で装備し、何と電動コンプレッサーによるエアコンもオプションで用意している。安全性と快適性を重視した仕様なのだ。

標準で搭載されるのは鉛酸バッテリーだが、これで航続距離100kmを実現。リチウムイオンバッテリーもオプションで用意される。

現在は日本で量産プロトを製作中だが、今後は中国で生産を開始し、来春には日本で発売される予定だ。価格はパンフレットには88万円からとなっているが、その後の試算で100万円前後になってしまうことが判明しているそうだ。

惜しいのは2名が乗車できるスペースがありながら、現状は原付4輪としてしか登録できないために1名乗車に限られること。法整備が進んで、マイクロEVの2名乗車が実現すれば、こんなに便利なパーソナルモビリティはないのではないだろうか。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る